北九州の建築士 kobaです。
リノベーション物件をお探しの方向けに「不動産取引の流れ」についてお話しします。
先が見えないのが一番不安ですよね。先に大まかな流れを知ることで、少し安心して頂けるかと思いまして。
戸建てリノベーションのための物件を見つけたあと物件取得するまでの流れをイメージして書いてみました。ご参考になれば幸いです。
お伝えしたいポイントは、
- キャンセルできるのは「物件予約」まで。
- 物件の下見には設計者などに同行してもらう。
- 契約までの期間が短いと、検討時間が不足する。
物件を購入する流れ
不動産情報サイトなどで物件が見つけたら、物件概要(場所、物件価格、建築時期、取引条件など記載)で基礎情報をチェックします。
現地に行ってみて周辺環境など確認します。設計者に同行してもらい、建物の状態を確認したり構造的な制約がリノベーション計画に問題ないか確認します。
物件購入の意思を伝えます。「買付証明」は購入の予約です。売主さんの了承を受け、契約に向けた準備がはじまります。この段階では予約なので、手付金やキャンセル料は発生しません。
正式な売買契約を結ぶ前に、物件に関する重要事項の説明を受けます。売買契約当日に行うのが一般的です。
物件購入の正式契約です。金融機関の住宅ローン正式審査には「売買契約書」と「重要事項証明書」が必要書類となります。
ローン特約付きの契約を締結するので、ローン審査結果が不可の場合はローン特約条項により契約を白紙撤回できます。
必要書類を整え、金融機関の審査を受けます。融資が決定すれば融資実行に向けた手続きがスタートします。
融資実行され物件の取得が完了です。ついに所有者になったので、気になる部分を解体しての調査も可能です。
キャンセルが可能なのは「購入予約」まで。契約後の解約はペナルティも発生するので注意
リノベーションの場合は、物件の状態を確認したり構造的な制約をふまえたプラン作成が必要です。売買契約までの期間が短いと十分な検討ができません。リノベーション計画であることを不動産業者さんに理解してもらい、検討時間を確保してもらう必要があります。
コメント