リノベーション– RENOVATION –
-
ツインカーボの建具と断熱性向上リノベ
こんにちは 北九州の建築士 kobaです。 築30年、住みながらリノベーションの現場も大詰めです。間取りの変更と断熱性能向上を同時におこなっています。 もとのLDKを、個室+サブキッチンに変更するのですが、新しい個室は造作建具で区画します。 その... -
木製の玄関手すり
木製の玄関手すり。 ブーツを脱ぎ履きする時とか、ちょっと支えがあると便利ですよね。 -
中古住宅の「耐震性能」を「築年数」で見分ける方法
こんにちは kobaです 中古住宅の購入を検討するとき、やっぱり築年数が気になりますよね。 新しいほうが丈夫そうだし、傷みも少なそう。でも、新しい物件はその分高いです。(^-^; しかも内装や設備も撤去して、自分好みにリノベーションするのが目的なら... -
リノベ写真撮影のコツ
北九州の建築士 kobaです 物件の内部を見学するときには、ぜひ写真撮影しましょう。「記録」の撮影には、ちょっとしたコツがあるので、物件見学の前にぜひご一読ください。 物件見学というチャンス、活かしきりたいですよね。特に写真は有効な手段で、あ... -
リノベーション費用確認の 4ステップ
北九州の建築士 kobaです。 リノベーション費用を検討するステップについてお話ししますね。リノベーションは既存建物の個性的な状況に、新しい価値を上乗せするという、この世に2つとない建物を誕生させるプロジェクトです。完全な一品生産なので、正確... -
リノベーション物件調べの 3ステップ
北九州の建築士 kobaです。 気になる物件を検討する流れについてお話ししますね。リノベーション物件の検討は、物件概要のチェック、現地の確認、建物内部の調査、とすすみます。自分の力で変えられない大きな要素からふるいにかけていくイメージです。 ... -
部屋をセルフ塗装して大変だったこと
北九州の建築士 kobaです。 DIYの超初心者だった頃に、3種類の内装に挑戦した話です。「部屋の塗装はDIYでやりたい、でもちょっと自信がない。」という状態でした。同じような気持ちをお持ちの方のお役に立てばうれしいです。 先に結論を まず結果から申... -
解体工事には大工さんとの連携が効きます
北九州の建築士 kobaです。 リノベーション における 解体工事。一般的な解体とはちょっと違う部分があります。木造戸建てリノベーションをイメージしてお話ししていますのでご了承くださいませ。 リノベーションの解体工事は2度おこなう? 本格的な解体... -
【リノベのキホン】物件診断でジャッジ
北九州の建築士 kobaです。 建て替えか?リノベーションか?でお悩みのご家族からご相談を受けまして、あー、たしかにそうかもしれないなぁって思った話です。 ご実家リノベーションのご相談 ご相談の内容は、空き家になっているご実家をどう活用しようか... -
雑談/ロバの本屋さん
北九州の建築士 kobaです。 何年ぶりでしょう。山口県の本屋さん「ロバの本屋」さんに行ってきました。素朴な木造の民家の一部が本屋さんになってます。 片道2時間かかりますし、そう簡単に行ける場所ではないのですが、いつも心のどこかに居る本屋さんで...